2011年07月29日
己を知る

さぁ~今からあなたを苦しめる病を退治しましょう
はじめに!!
治らないと嘆くのではなく、冷静になって甘えず
自分の体(病)と向き合いましょう。大事なことは、
あなたの「痛み、つらさ」は本人しかわからない
ということです。
「自分の体は自分で治す」という気概をお持ちに
なることが大切です。
精度の高い施術をするために!!
super SSR(神経最適化療法)
1、わたし(術者)が、あなた(患者)になって
その痛み、辛さを知る必要があります。
2、そのためには痛みの程度を知る(伝える)こと
から始まります。
3、最初の痛み(治療前)をレベル100とし、
テスト1回目、テスト2回目というような
プロセスで痛みの程度を聞きながらSSR
(アスリートエイド)を貼付していきます。
4、1回目のSSRがおわったら100の痛みレベルが、
例えば半分くらい無くなったとしたら50と
いうように答えてください、最初は慣れて
いないので主観的なお答えで結構です
(痛みが軽減したか術者に伝わればよいの
です)最初は、わからないかもしれません
が慣れてきますから大丈夫です。
5、治っていくプロセスとして第1段階は
「動作痛」の改善から始めていきます。
腰痛の場合はお辞儀姿勢で痛みがあったり、
ひざであれば屈曲時に痛みがあったりします、
これが動作痛です。
6、次に、この動作痛が改善し、第2段階に
入っていきます。この段階は日常生活に
おいての痛みの除痛を目的にします。
例えば「階段の降りるときに痛みがある」
とか、「朝起きたときに痛い」「継続姿勢で
立っていたり、座っていたりすると痛みが
出てくる」というようなことです。
この段階で痛みが無くなると大抵は治ったと
思いがちですが、最後の仕上げがあります、
痛み発生源(圧痛性)押しても痛くない状態
を作りあげて再発防止をします(検査棒にて
無圧痛を確認)。通常はここで完治という
ことになります。また、これからスポーツや
旅行、仕事の継続等、目的にあわせて次の
段階に入っていきます。
ここからはTSR(体質最適化療法)です。
固有のスポーツ等にあわせて部分的強化を
していきます。
7、痛かったところへ負荷をかけていきます。
例えば家の周りを歩いたり、大丈夫だったら
1km、2kmと歩きます(この段階で痛みが出る
ことがありますが心配しないでください、
むしろ痛みを出してもらい弱い場所を探し
出すのが目的です)弱さを強化していくこと
で強い体の部分的部位をつくりあげていきます
(スポーツをやっている方はこの段階で徐々
に個々のスポーツをはじめていきます)。
8、この段階では、さらに部分的部位の強化を
します。たとえば野球では肘、肩、腰等の
固有に使われる関節、筋肉等を診ていき、
各スポーツに最適な部分的体の部位強化が
目的になります。ですから痛みが無くなって
くればパフォーマンスを徐々にあげていき、
最大限のパフォーマンスを目指します。
ポイント
この療法は患者さんである受ける側の
勘のよさやコミュニケーションの高さ
によって治り方も変わってきます。
己を知るとはそういうことです。
2011年07月27日
松井選手 史上最速~
松井稼頭央選手 史上最速1500本安打 ←クリック
おめでとう~ 松井稼頭央選手~
メジャーリーグ時代に アスリートエイドで施術させていただいて以来
今年も再注文して ご愛用いただいている楽天の松井選手の
活躍に私も嬉しい限りです。
日本プロ野球界で 史上最速での1500本安打
凄いことです。 拍手~


アスリートエイドは 痛いところの痛みをとるだけでなく
けがの予防にも効果を発揮します。
柔道・プロ野球・プロサッカー選手・スケート選手などなど
色々なスポーツ選手の怪我の予防に活躍しています。
2011年07月26日
腰痛の方に

今日は腰痛の方に見ていただきたい動画です。
※治療した患者さんの感想です。
腰部の痛みの方の口コミ ←クリック
腰の痛みは 当院にお腰(お越し)ください~

※沼津のスーパーメディカルセンターでは毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)PM1:00~PM3:00無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
※特許を取ったスーパーSSRアスリートエイド2枚がもらえます!
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月19日
日本アスリートエイド協会

日本アスリートエイド協会 ←クリック
なでしこJAPAN やりましたね~?
逆境を跳ね返し 最後まであきらめず 勝ち取った優勝
これこそ 日本の底力を見た気がします。
さて、日本アスリートエイド協会(会長 齊藤徳男=私)は
日本中、世界中にいるスポーツ選手のため
いや、 スポーツ選手をサポートするトレーナーのために
だれもが アスリートエイドを
使って いち早く 選手を現場に復帰させる。
また アスリートエイドを使って
怪我を予防する
そのために作られた 協会といっても過言ではありません。
選手が輝きを放つのは グランドや戦いの場!
そこに立つ為に 毎日 厳しい練習を重ねる
でも故障や怪我で 試合に出れない
万全ではなく力を出せない状況を
なんとか 早く 復帰させたい
こんな想いで立ち上げた協会です。
私は柔道整復師ですが ありとあらゆるスポーツに対応いたします
というか アスリートエイドは
だれが 貼っても 正確に貼れば
だれでも 治せる そういうモノなのです。
毎月第2週 ・ 第4週 の土曜日 講習会をしています。
こちらは有料です。
場所:沼津のスーパーメディカルセンター
(きちんと学べは あなたも技術を取得できます)

私たち「日本アスリートエイド協会」は、
医師、柔道整復師、鍼灸師、按摩・マッサージ師、理学療法士
(以下「西洋・東洋医学従事者」という)
並びに日本体育協会認定アスレティックトレーナー
(以下「スポーツ関連従事者」という)及び広く一般市民に向けて、
スポーツ選手や一般スポーツ愛好家の「傷病者対応」
「パフォーマンス向上」や「障害予防」の為に必要な新しい医療
(Super SSR)の真の確立と確かな医療技術を追究し、
教育の啓発と普及を図ります。
2011年07月17日
SBS ラジオイーストに

radio east (毎週土曜日 am11:00~ PM1:00)の コーナーに
第2週 第4週だけの 数分12:25頃 ですが
レギュラー番組を持つことになりました。(8月の第2週スタート)
メインパーソナリティーの 安藤晴美さんとは
ボイスキューでも過去に1年間 一緒に番組のコーナーを
させていただきました。
また同じ番組でコーナーを持つことになんだか 特別な縁を感じます。
皆さんも良ければ聞いてみてください。
SBS RADIO EAST (毎週土曜日 周波数AM1404 )
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)PM1:00~PM3:00無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
※特許を取ったスーパーSSRアスリートエイド2枚がもらえます!
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月13日
スポーツの怪我には!


東海大学の柔道部の送別会に招待された時の写真
上:山下監督
下:北京オリンピック金メダリスト 塚田さん
中国の強化選手などを施術しその関係で招待されました。
山下監督には施術経験あり。メールもいただきました。
スポーツ時のふいな怪我や故障に
即効性があるこのスーパーSSR
(アスリートエイド)大事な試合が控えている時や
ハードなトレーニングで故障した時には
当院オリジナルの治療法が活きて来ます!
バレーボールで怪我をして 1ヶ月後の駿府マラソンに出たいそんな方の体験談の動画です。
えっ? 今の顔と全然違う?
そうなんです。良く言われますが、本人(齊藤)です。

その他大勢のスポーツ障害の方の喜びの声 ←クリック
過去には 現在セ・リーグ独走中のヤクルトの
田中浩康選手・飯原外野手・相川捕手などや
メジャーで活躍し 現在楽天イーグルスの松井稼頭央選手
横浜マリノス 前監督木村浩吉氏には
私の立ち上げた日本アスリート協会理事長をしてもらったり

ラモス・ルイ率いる チーム・ネリネ
2010ビーチサッカーのチームドクターとして帯同
ソルトレークオリンピック スケート銀メダル田畑選手などなど
多くのプロスポーツ選手達にも施術し
怪我から回復させた実績が有ります。
毎日つらい練習を重ね また試合などで怪我をし
大事な場面・次の試合など
に出れないのが選手としては一番 悲しいことです。
即効性があり また予防も出来る このアスリートエイド
特許を取ったこの治療法で多くの
スポーツ障害をいち早く回復させるのが
私の使命であり役割と思っています。
2011年07月12日
うつ病や自律神経失調症にも効く治療法です。

今日はうつ病や自律神経失調症のお話です。
スーパーメディカルセンターでは
スーパー電流最適化療法(スーパーDSR)
基本療法(原因療法)。
生体電流を調整し間接的に自律神経を整える。
同時に硬くなった筋肉を効果的に柔らかくすることが可能。
手首、足首に生体電位を整える道具(生体電流調整器)
をつけることで気分が落ちつき、
リラックスします。筋肉が芯から緩み、
軽いマッサージをして筋肉を整えていきます。
スーパー神経最適化療法(スーパーSSR)
痛みを出している機能低下
している神経を触診し痛み諸症状の原因は神経の機能低下です。
痛みが発生している場所には神経の機能低下がおこり、
圧痛、筋硬結が発生し慢性病の原因になっています。
スーパーSSRは当院独自で開発したスーパー改善シートを使用し、
痛み、しびれ、重さの原因となるところに貼付することで
症状を改善、緩和させる施術です。
※筋硬結:神経の機能低下により筋肉、腱、靭帯が劣化し、
伸縮性を失うことで筋繊維が塊をつくること。
があり この二つの方法を効果的に施術することで
うつ病などのココロの病気を無くします。
事例)
うつ、パニック、頚部痛で19歳女性Sさんが来院
Sさんの話を聞いてみると、
私立屈指のトップにランキングされている高校にはいるため、
目標を定め母親と二人
でがんばって入学することが出来た。
しかし、トップ高校入学ににみ目標を定めていたためか、
その後の目標が無い、入学はしたけれど・・・・・・・。
皆、頭のいい人ばかりで中学のように上位を
占める成績をとることが出来ずに3年間無難に卒業した。
その後何をしたいわけでもなくアルバイトをしながら
フリーター生活で現在に至るらしい・・・・・。
そんな中、人と話をしていると緊張し、
話し終わるとドット疲れてしまう・・・・・・。
また、息ぐるしくなることがあり、深呼吸が出来ない、
息をすると首の後ろが痛くなるという症状をかかえていた。
間接的に自律神経を測定し、
結果交感神経と交感神経のバランスが悪く、
からだが壊れていく状態であった。
測定結果から弱いところに
生体電流調整器を取り付け10分、
30分の軽いマッサージを施す。
その後、SSRを首に貼付し、
10分位話をした後、
2日後の来院を約束し帰っていった。
治療DSRについては気持ちいいというのではなく
「ず~と緊張していました」ということだった。
このような症状の方は何人もやっています。
良好になっていく人が多く居ると思います。
気をつけたいのは治すタイミングが必要で患者さんの来院日を症状、
状態に合わせ、こちらで来院日を管理して
指定していくのが良く、ここぞというときにSSRで連続的に
症状を完全になくしていくのがよい、ですが、ひとり一人みな環境や
性格の違いがあるので慎重にと思っています。
5回目の治療後
初診時、笑顔が無かった顔に明るさが見えてきた。
スタッフが昼にコンビニで顔をあわせたら笑顔で返してくれたそうです。
首の痛みについては処置前、伸展時に痛みあり、
(痛み指数VAS10から8へ)また右肩がつるようにして痛みがある。
処置後VAS10から6へ
他症状
①人と話をしていると緊張し、話し終わるとドット疲れる。
②息ぐるしさ、深呼吸が出来ない。
息をすると首の後ろが痛くなるという症状は現在なくなっているが、
思いっきり伸展させると痛みがある。
これが上記VAS10から6である。
初診時の症状は、印象 暗い、
顔色が悪い(すぐれない様子に加え曇りがかっていた)
6回目の治療
Sさん、昨日は12時に予約してありましたが,
無断で欠席でしたのでどうしたものかと思っていましたが、
本日電話があり14:30分に予約されました。
朝方まで眠れずに寝たのが7時ころで、
目を覚ましたのは14時30分、治療院は午前中だったので
電話も掛けられなかったそうです。
本日の症状:息が思いっきり吸えるようになり、
吸っても首に痛みがありません。
話すたびに笑顔で接してくれました。
マッサージをしましたが、
体(筋肉)がほぐれてきて体が柔らかく感じました。
本人はまだ緊張すると言っていますが、
マッサージが気持ちよくなってきたみたいです。
前回は首筋でしたが、
今日は足が気持ち良かったといっていました。
首の痛みは取れたのですが首から下、
肩甲骨あたりに痛みを感じていましたので次回にしました。
毎日来るのは大変みたいでしたので、
一日お休みをやり、2日後にまた、治療します。
7回目の治療
Sさん昨日は大変体の状態が良いとのことで
DSR(自律神経調整法)のみで
SSRはしていきませんでした。
わたしがず~とマッサージをしていたのですが
体の状態も良好ということなので
担当を太田先生にお任せしました。
治療合計7回でしたが、治ったわけではなく、
症状がなくなったという解釈です。
交通事故にあったわけでもないのに
体が壊れてくる(異常になる)ということは、
痛みを含め他症状は、一時的捻挫や打撲と違い
「氷山の一角」
つまり、積み上げられて出現する一角の部分であり、
氷山下の部分は異常に筋肉が張っていたり、
骨格のズレだったりするのですが、
これらは自律神経の長期的異常(アンバランス)
から来るのではないかと考えています。
ですから痛みを取り除くだけではなく、
自律神経を整えていくことは、
はりや骨格のズレを無くし正常化していくことで
再発を限りなく少なく出来ると考えています。
DSRは電気(低周波)やマッサージと違い、
掘り起こして治していくことが出来る。
掘り起しとは体のなかに隠れている
古傷や悪い個所をカバーするために
体は全身を使い(骨格の移動や筋肉の張り、こり等)を
つくりながら体を守っている。
つまりシステム化されていると考えています。
ですので痛みをとっただけでは再発する可能性は大きく、
むしろそこからが本当の治療と考えているからです。
10代は週一治療で2か月くらい
40代までは3か月50以上は4か月以上でほぼ正常化し、
再発率が低くなることを確認しています。
2011年07月11日
無料治療会を出張で行なってきました
昨日 静岡市のSBS本社 17Fにて
第2回フリーステーション人脈人財交流会で
無料の治療を行なってきました。沼津からはるばる行きましたよ~

だいたい25名~30名くらいの方に治療をさせていただきました。
意外と皆さん 肩・腰を中心に傷みを慢性的に
抱えている方多く沢山の方が並んで治療されました。
あまりこういう場所に来て 治療を行なうことはないのですが
多くの方を施術でき 皆さん痛みが軽減した
楽になった 痛みが感じなくなったと言って頂き
治療した甲斐がありました。
私の想いは痛みの苦しみから1人でも多く解放され幸せに生活を送っていただくこと。
また機会があれば治療を無料で行なっていきます!
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)PM1:00~PM3:00無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
※特許を取ったスーパーSSRアスリートエイド2枚がもらえます!
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月08日
当院オリジナル治療法を分かりやすく?説明します

特許を取ったスーパーSSR 当院オリジナルの治療法の特許証です!
当院ではsuper SSRを分かり易く、患者さんに説明しています。
みなさんは、打撲をしたことがありますか、スポーツ時や
日常生活での偶然で起こったりしますよね!!

前もって分かっている人は、おそらくいないのでは・・・・・・
捻挫、打撲、肉離れを偶然体験したら、あなたは
どう対処しますか? あまり考えていませんよねェ~

こんなときは、ほとんどの方が冷却、湿布で
あとは痛みをじっ~と我慢し、ひたすら痛みが引くのを
待つ・・・・・ばかり ではないでしょうか。
知識を持つものは、挙上や圧迫、テーピングなど行いますが、
super SSRは、このどれも使うことはありません。

ん?・・なぜ・・・どうしてなんて聞こえてきそうですが本当です。
日本で、いや世界でも治療院、病院と名のつくところに湿布や
冷却物を置いていないところは無いと思いますが、
super medical 治療院では、湿布が1枚もありませんし、
冷蔵庫にはアイスクリームとコーラ以外スタッフの私物のみです。

どんなに腫れていてもアスリートエイドのみです。
やってる本人(私)も不思議に思います。 まったく謎の現象なのです。
大学の名誉教授らとともに研究してますが
本当のところは分かっていません。
現代の医学では解明できない現象ということでしょうか。
全く新しい発見なのです。

つまり、筋肉、靭帯の損傷がどうのということではなく、
アスリートエイド貼付剤は、これらを管理する
神経を回復させる道具と位置づけています。
なぜなら、圧痛範囲(領域)は整形部門のみならず内臓系
(心筋梗塞、不整脈、狭心症、etc)、頭痛、皮膚系(水虫)etc
にもかなり効果的に作用します。
圧痛範囲(領域)=体の弱さ=病気=神経機能低下及び変化として
考えられるからです。
痛み=患部ではなく脳で感じる
ですから神経を回復させれば治ってしまうのです!
お母さんに痛いの痛いの飛んでいけ~ってさすってもらって
痛みが和らぐみたいなもの?を専門的に治療すると考えてください。
ざっと簡単に説明しましたが、お分かりになられましたでしょうか。
ん~ちんぷん~かんぷん~なんて聞こえてきそうですね!!

分からない方は論より証拠
毎月行なう無料治療講演会へお越しください。(詳しくは下記で!)
では次にsuper SSR体験者に基づく実話を公開します。
16歳野球少年といっても身長がゆうに180cmを超えている
ピッチャーをしている近くの男子高校生A君
1ヶ月前に膝を痛め病院の検査結果は左ひざ半月板水平断裂
1ヶ月の理学療法後、来院したがOPE対象で期日が迫っていた。
SSR処置を連続3回痛みが完全に無くなり、野球見学人から
野球参加人へと変わった。わずか3回の処置です。
彼の今後が楽しみです。
とこのようにスポーツ障害にも即効性を発揮するスーパーSSR
試合の前に故障した選手など周りに居たら教えてあげてください。
必ずその試合に間に合うようにいたします!
普段頑張って試合に間に合わなければ悲しいですものね・・・?
スポーツ時の不意の故障の治療にも 沼津のスーパーメディカルセンターへ!
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
※特許を取ったスーパーSSRアスリートエイド2枚(約4000円)がもらえます!
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月07日
あれから40年~

笑い話?
患者さんが、「嫁も若いときはかわいかったけどなぁ~」

私「・・・・・・」 あれから40年~心の中でつぶやいてみる。

※綾小路きみまろのギャグ
昔は「亭主元気で留守がいい」なんていう、ちあきなおみのテレビCMにあわせ
主婦たちの間で飛び交いました。

今は「亭主元気なうちに保険加入」

だって、長過ぎると・・・ねぇ・・・?

奥様たちも過激発言続出です。

亭主たちは影で言います・・・・・・おまえよりぜったいながいきしてみせる~

でも現実は、女性が断然長生きしています。

世のお父さん 味噌汁の味が濃くなってきたら要注意ですぞ!

今日は七夕 彦星さんと織姫さんは いつまでも
初々しくいてもらいたいものです~
あれから 何万年~ なんてことで毎年 雨が降っているのかも?

2011年07月07日
感動すること

20世紀最大の天才科学者
アインシュタインの言葉には
感動することをやめた人は、
生きていないのと同じことである
という言葉が書いてある
人は人生をいきぬいていく中で、多くのものに出会う
人に出会い 街や風景に出会い
食に出会う
一つ一つに感動を覚え
人生はキラキラと輝く
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
Posted by
赤ひげ先生
at
10:24
2011年07月05日
思う一念

人間は無限の可能性を持っている
旭山動物園の成功はまさに「思う一念」である
一つの道を一途にやって
成功しないことはない
天の利 地の利 人の輪が大事
お金ではなく理想であり
人の喜ぶことをやること
これが 旭山動物園 成功のエッセンスだ
今うまくいっていないから
今後もうまくいかないとはかぎらない
お金を追わず お客様の満足を追う
「思う一念」があれば
みんなの協力があれば
必ずうまくいく
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
Posted by
赤ひげ先生
at
21:00
│Comments(
0
)
2011年07月04日
Super SSR誕生秘話
今日はSuper SSR誕生秘話をお話いたします。
私は小学4年から野球を始めましたが、小学生の頃はキャプテン第2ピッチャー、打席1番でした。当時は「巨人の星」が放映されていていましたが星飛馬になりきり毎日泥んこになっていました。
また、高校時代は体操部に所属していましたが膝を痛めてしまい、結局は治らず体操を続ける事が出来ませんでした。こうした怪我も含めて考えるとオリンピック選手やプロになれる方は限られた運命的なものを感じます。
当時の検査や治療法はレントゲンと湿布、痛み止めを渡された記憶がありますが、現在の整形外科分野では検査力に関して目覚しい発展を遂げています。昔はCTやMRIなど無かった時代ですからね。ですが治療法としては、ここ半世紀以上に渡り基本療法RICEをはじめ、あまり目立った進歩が見られないのが現状ではないでしょうか。
また、いろいろな代替医療の中では効果をあげているものもいくつかあります。Super SSRも、代替医療の一つとして、考えていいと思います。
わたしは33歳で開業してからも痛みに関する研修には色々と首を突っ込んだものですが、このSSRに関しては20年という痛みに特化し執着してきた集大成の結果であることは言うまでもありません。自らの膝の痛みの体験ばかりではなく目指す「治療家として進むべき道」と考えたからです。
当時を振り返り、治っていかなかった患者さんの気持ちを考えると、無力でやりきれない自分が居て、いつも、もやもやしていた頃を思い出します。毎日が世間話で過ぎていく耐えられない日々でした。今の医療は「このようなものである」とあきらめれば気持ちも楽ですよね。ましてや接骨院で、お年寄りが生活の底辺を支えてくれる。むしろありがたいと思わなければなりません。でも現状では満足できない治療家魂が、頭を持ち上げるのは言うまでもありません。
SSRはそんなことを考えていた時のちょっとした日常生活の出来事からひらめいたものです。わたしが何気なく振り返った瞬間の出来事でした。左手にあった柱に気づかず、肘を強烈にぶつけてしまい、みるみる腫れ上がる肘を見て、ひらめいたのがこのSSRです。本当にシロート的発想ですが「打撲の痛みと慢性の痛みでは痛みに違いがあるだろうか」と思ったのが最初です。そして次に、「この痛みは確実にぶつけたところから発生しているのだから」ぶつけたところは、どのようになっているのだろうか、という考えになり、ぶつけた所を実際、指でなぞっていくと急に痛くなるところがあり、四方からやってみると、そこには、はっきりとした痛みの領域が存在していました。
ここまで分かると連鎖的に頭が働き、ツボ療法による最大圧痛点にエンピ鍼を置くと痛みが軽減することは前から分かっていましたから、その圧痛領域全体に置いてみようと考えました。まんべんなく貼り付けていくと途中で痛みが楽になるのがわかりました。更に貼付していくと痛みが急に無くなり、これには私も驚きました。何度も肘を屈伸させてみましが、痛くないんですね。こんなことみなさんは信じられないでしょうけど、 次に慢性的な膝の痛みに対して、こころみようと思ったのです。次の日、早速膝の悪い患者さんにやってみました。するとその反応に対して、正直こちらが「驚き」という感じでしたね。目の前を何度も何度も「痛みが無い、痛みが無いです」と歩き回るのです。そのときの驚いた顔とうれしそうな笑顔が今でも忘れられません。
それから、毎日の治療が楽しくて、楽しくて仕方がありませんでした。反面、なんか狐にでもつままれているような自分もいましたけどね。数年間は時の流れを忘れるがごとく過ぎ去っていきました。
この結果を是非学会で発表しようと思ったのです。そんなときに出会いました国立大学名誉教授で工学、理学が専門でありながら私の研究発表に興味を持っていただいた坂本先生との出会いでした。世界中の痛みに苦しんでいる方達の僅かな福音にでもなればと、2008年6月カナダで発表してきました。
Posted by
赤ひげ先生
at
21:00
│Comments(
0
)
2011年07月02日
私を救ったのもコレでした!

super SSR 改善シート
今日は私の体験談で6年前の出来事を話します。
夜中の1時ころ急に心臓の発作が起こり苦しくて苦しくて、
まるで心臓を雑巾を絞るがごとく
締め付けられ死の淵を見てきたお話です。
夜間救急病院に直行し医師には朝になったら大学病院へ
なるべく早く行くように指示され
注射してもらい楽になったのですが、
帰りの車の中で5分としないうちにまた発作がやってきました。
家に着くと更に凄い発作が連続的に起こるようになりました。
その苦しさを紛らすためにマンションの部屋、
鉄のドア枠に頭をぶつけたり、
床をごろごろ這いずり回ること…痛みとの葛藤でした。
このとき苦しみながらも妙に客観的で冷静な自分がそこに・・・・・・。
こんなふうに死んで行くんだ~
・・・ここで心臓が止まったら向こう側に行くんだよね~(×_×)/~~~
そんなことを考えながら苦しさと戦っている自分がいました。
救急車と考えましたが、このまま入院し、手術となることは必死と思われました。
そのとき、頭に浮かんだのが毎日やっている治療法SSRでした。
いちか、ばちか(救急車かSSRでよくなるか)の賭けでした。
心臓部に圧痛があるか、確認し、アスリートエイドを貼付していきました。
発作は楽になったかのように思われましたが、
すっきりと発作がなくなりません。
そのとき、ふと、心臓は自律神経の管理下にある・・・・・と考えたとき
嫁を起こし背中(心臓~脊椎)にアスリートエイド貼っていくと
急に体が楽になっていく、息苦しさが、心
臓の痛みが、冷や汗をかいていたのがす~と・・・・消えた。
苦しさで疲れた体は朝まで眠っていた。
眠ったのは2,3時間だろうか、とてもスッキリした朝だった。
数時間前まであんなに苦しかったのがうそのように!!
何事も無かったかのように妻は送り出した。
沼津の治療院へ着くなりスタッフに数時間前の出来事を話した・・・。
ということでスタッフ全員このことは知っているのだが・・・・・・。
一日が終わり、家に帰り次第、妻には礼を言おうとおもっていました。
不思議なことに妻は「何のこと」?????(-_☆)
妻は何も覚えていないらしい~(ノ゚ο゚)ノ
夜中、むりやり起こされ無意識の中でやったらし~( ̄ー ̄)
・・・・・あ・・・・り・・・・が・・・・と・・・・う
心の中で言っていました。
死なないでよかったよ!! V(*^.^*)V
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月01日
スタッフ紹介~その1~


プロフィール
1958年6月28日生
静岡県沼津市にて整骨院・治療院経営
痛み解消のメカニズム研究歴20年
ライセンス:柔道整復師
Super SSR 開発者
日本アスリートエイド協会 設立者
赤ひげ先生~無料施術会~
特許を取得した治療super神経最適化療法を
毎月第1 第3土曜日13時~15時の2時間無料で施術しております。
慢性的な痛みを抱えている方でご興味をお持ちになられた方は
お気軽にお電話ください。
055-922-5855
■ 共同研究機関・国立大学法人電気通信大学産学官連携推進機構共同研究センター
・清泉クリニックスポーツ整形外科提携 2010年国際論文発表予定「VAS・MDS・筋音・鼓動・振戦」
・スーパーメディカル研究所
・東海鍼灸院
・東海整骨院
■ 学会発表歴2007年 2月 「スポーツ障害・外傷」について日本東方医学学会 (in東京)
2007年 9月 「肩関節痛」について日本柔道整復接骨医学会 (in札幌)
2007年11月 「腰椎椎間板ヘルニア」について日本福祉工学会 (in秋田)
2008年 2月 「坐骨神経痛」について日本東方医学会 (in東京)
2008年 2月 「慢性膝痛」について日本慢性疼痛学会 (in栃木)
2008年 6月 「膝痛、腰痛、肩痛」についてバイオメカニクスISEK2008国際学会 (inカナダ)
2011年 2月 「慢性関節障害者への適用」慢性疼痛学会 (in東京)
■ 論文2008年11月 日本慢性疼痛学会誌掲載
2009年 米国雑誌「ペイン」にて論文掲載予定「肩痛・腰痛・膝痛」VASとMDS
■ セミナー2009年 球団Jリーグ オリンピックトレーナーへの技術伝授セミナー開始
その他 オリンピック選手 プロ野球選手 プロサッカー選手など施術実績多数

スケートメダリスト 田畑 真紀
バンクーバー五輪では銀メダルを獲得
たまたま清泉クリニックにいったときに先生にお願いされてアスリートエイドを貼付しました。
術後は痛みが無くなりました。銀メダル獲得の貢献したかな!!
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5
2011年07月01日
当院オリジナル治療法

SUPER SSR適応施術(特許取得)
人間が移動するとき二本足で起立歩行し、
手を使い活動するには、運動器の円滑な
運動が必要である。
脳の命令を脊髄から末梢神経へと伝え、
筋肉の収縮が
腱を介して骨を動かす。
骨と骨を靭帯で繋ぎ関節をなして運動
が可能となっている。
これら運動器(骨、関節、筋肉、腱、
靭帯、神経)の障害を専門とします。
運動器が異常になると、痛みや変形、
筋力低下や関節運動の可動域の制限、
しびれなどにより、仕事やスポーツ、
趣味などの社会生活を制限される。
運動期の異常を来す原因としては
先天的な要因、スポーツによる疲労や
外傷、仕事での酷使、怪我(外傷)や
老化現象などが考えられますが
教科書的な画一的な療法では無く、
それぞれの患者さんに応じた
オーダーメード療法をしていきます。
一般的解剖学の知識をもとに、
年齢や仕事、スポーツ、趣味などの
要求度に応じて、最適な施術を施し
選手の早期復帰を目標とします。
○脱臼、骨折後療法 ○捻挫
○打撲 ○肉離れ ○腱板損傷
○半月板損傷 ○関節包損傷
○前後十字靭帯損傷
SUPER SSRは特許をとった当院オリジナル治療法です。

松井稼頭央選手 現楽天当時メジャーリーガーアストロズに所属2009年、腰と指を施術
本人がアスリートエイド(貼付剤)を気に入ったのか後から1箱注文があり購入してもらいました。
2011年5月再注文有り
※毎月第1週 第3週土曜日 先着50名(要電話予約)無料で治療も行っています。
駐車場に限りが有りますので公共機関の乗り物をご利用ください。
Tel:055-922-5855
無料治療会の様子その1
無料治療会の様子その2
無料治療会の様子その3
無料治療会の様子その4
無料治療会の様子その5